●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2002 France |
印象を一言で言えば、「北海道」って感じでしょうか。 それにしても、一般道の最高時速が110キロっていうのは凄く良いですね。距離が踏めます。 もちろん街中でもそのままでは危ないので、段階的に30キロまで下がります。 一般道なのに制限速度が変化するなんて、妙な感覚です。 ちなみに高速道路は130キロ。都会は有料で、田舎はタダです。 印象的だったのは、絶対に前の車を煽らないこと。日本とは違います。 だから、パリの大きなランナバウトでも恐れる必要はありません。 速度を落として行きたい方向を確認すればいいのです。オトナ〜!って思いました。 でもその反面、追い越しは凄いです。ほとんど、対向車とチキンレース! 寿命縮まります。 そういえばフランスには停止線が無く、信号機のところが停止場所です。 先頭の車用に低い位置にミニ信号機がありますが、停止場所より前に出ると信号が見えません。 これなら嫌でも定位置で止まりますよね〜! ところでレンタカーはルノーのセニック。サスが妙に柔らかく、ハンドリングが極端にクイック! 少しのヨーでロールが「ガンッ」て出て、気を使うったらありゃしない。 去年のシトエンはヨーを多くしてもロールが少なめで、とても自然な運転感覚でした。 低速のハーシュネスなんか、セニックの気疲れに比べりゃ欠点なんかじゃないね!
今年はパリのエルメスでライヨールナイフを買いました。限定ものらしいですよ〜!
もどる→旅行写真 すすむ→2002 France-02 |
|