●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2018-04-04 サービス過多 |
2018年4月4日 Lexus 3,000km まだ来たばかりの父親のLexus NXの話です。 1ヶ月点検に出した時、ハンドルに爪で傷をつけてしまったといいます。 私も確認しましたが、どこ?くらいの傷なので、気にしないでいいと言いました。 しかし頑なにハンドルを交換するといいます。今までも老舗の大手輸入業者や本国資本の 工場でも同じようなことが何回かありました。しかし知らんぷりが普通です。 確かに愛着があり高価な財産である車ではありますが、本来の目的である移動に使えば傷も付くしぶつけもします。 そこまで行くとサービス過多なんじゃないかなと私は思いました。皆さんはどう思いますか?
2018年4月6日 Jaguar 20,000km 何度か実際に作動してちゃんと働いているんだなあと思ってはいたのですが、 ユーロNCAPのという自動車安全評価サイトで満点だということが分かりました。これでちょっとは安心です!
2018年4月27日 Jaguar 21,000km ふとタイヤを見たら、タイヤの使用限界を示すスリップサインの他にもう一つ同じようなものがついています。 調べてみたら、冬タイヤにはプラットホームという消費期限に対する賞味期限みたいなものが付いているようです。 ではこのタイヤはオールシーズンタイヤか?と思ったら、コンチネンタルタイヤには夏タイヤにも付いているようです。 な~んだ、残念!※23,000kmでプラットホームが 、27,000kmでスリップサインが出ました。 2018年5月10日 Jaguar 22,000km ゴールデンウィークに長野県木曽郡の寝覚の床あたりを走っていたら、最新の移動オービス(右下)がありました! なんだか道路脇にパトカーが何台も赤色灯を回しているなとは思っていたんですが、びっくりしました。 高さが150cm程度なので、前の車の陰に隠れて直前まで見えません。速度にご注意を! ※2019年5月の日曜日、箱根ターンパイクでも活動していました。 1キロくらい前に人の背丈くらいの注意看板があって分かりやすかったけど、注意です。 それにしても、住宅地で使うために導入したんじゃなかったでしたっけ??? |
|