●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2001-01-29 吸気ホースの引きなおし |
吸気ホース配管2001年1月29日 6,800km せっかくボディ左側のエア・インレット部からエンジンルームまで、フレッシュ・エアが来る様になっているのに、 そこにエンジンの吸気ホースがつながっていません。よって、吸気ホース配管をし直しました。 チャコール・キャニスターを下部に移設し、フューエル・フィルター前にずらします。 これで大丈夫そうなもんですが、どうにもクーラントのタンクが邪魔になって完全にはつながりません。このタンクは、どこにどけたら良いか。 上下させるわけにも行かないし、水が入っているのできっちり固定しなければいけないし。 結局、良い案が思い浮かばずに、とりあえず作業を終了しました。前よりは少しは良いかな。で、乗ってみると・・・良いじゃないですか! 低速トルクがアップした感じです。しかも、あっという間にオーバーレブ警告のランプが点きます。 これはもしかして、クリーナーを掃除したお蔭か。多分そうでしょう。作業を一緒にしたので、理由が定かではなくなってしまいました。 その後はエンストしないばかりか、ノッキングも無くなりました。これが本来の姿だと思います。そして、爆音が戻ってきました(笑) 多分、エンジンから出る音を小さくする目的で、納車時のような配管にしたのではないでしょうか。 今とっても、ご機嫌です! The intake hose is not connect with the intake of body side, so I tried it. I moved the charcoal canister down and moved the fuel filter to the front. I want to move the coolant tank but I couldn't do it then. After this, with cleaning of intake filter, the acceleration was very good! The idling was stable and knocking was gone, and big sound came back! The avoiding of connect will be done for quiet. 2001年1月31日 6,850km また、オーナーの方からメールを頂きました。 同じ340Rに毒された者です。 是非、ミーティングをしましょう。
|
|