●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2010-04-16 キャパシタ |
2010年4月24日 340R 68,000km 3年きっかりでバッテリーがダメになったので、それと一緒にキャパシタを装着してみました。 キャパシタとは昔でいうコンデンサーで…難しいことはよくわかりません(笑) 。 とにかく充放電能力がすごく、瞬時の電気不足を補ってくれます。カーオーディオの世界ではよく知られているようです。 これを小さなバッテリーしか積めない340Rに、電力補填の意味で付けてみました。 すると…体感トルクが3割アップしました! 理屈的にはアーシングと一緒でしょうか? ちなみに日本PUMA社製ウルトラCーMAX/R2.6F(蓄電量2.600.000μF)で、26,000円程です。お試しあれ〜! 2010年6月21日 Touareg 70,000km トゥアレグはリアハッチのガラスだけが開くのですが、ダンパーが付いているので全閉か全開にしかなりません。 これを何とかして半開にして走行したら、風が通り抜けて気持ちいいのではないかということで、リアガラス半開フックを自作しました。 と言っても、ターンバックルを接着剤で固定しただけですが…。フックの向きに注意してください。 ガタつき防止に巻いた輪ゴムがミソで〜す! 2010年7月20日 340R 70,000km いつもの三浦海岸ドライブの帰り、料金所を越えたところで大型バイクが加速したので、これらも負けじとフル加速してみました。 なかなか追い越せないな〜、なんて思いつつ4速が吹ける頃、急にそのバイクが減速したではありませんか!「ひえ〜、ぶつかる〜!」 と、そこでバイクもこちらに気がついたみたいで、慌てていました。加速するときも、たまには後ろを見てね〜!
2010年8月17日 340R 71,000km ようやくやってきました、購入してからちょうど10年。短かったような長かったような…複雑な心境です。 最近は故障もなく、12ヶ月点検ではセルモーターの不具合が発見されただけでした。 セルは50,000円ほどなので念のため交換してもらいましたが…どうにも音が気に入りません。 スーパーカーのセルの音というと「キュルキュルキュルキュルキュルキュル〜」と甲高い音が長めに続くという印象が強いのに、 「ググ…」と低い音がごく短くとは物足りません(笑) 。性能はいいんでしょうけどね。 セルを替えるときには、是非とも音もチェックしてくださいね〜!
|
|