●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2005-12-14 紅富士を撮る! |
2005年12月4日 35,500km infoseekに登録して、アクセス解析なるものをしてみました。 ユーザー日記トップページの訪問者が毎日50名で、うちリンク元第1位としてブックマーク登録者が33%でした。 つまりお得意様が毎日16.5人いらっしゃっているわけです。ありがたい…と言うよりは、ちょっとお恥ずかしいです…。 ここで驚いたことに、リンク元第2位はYahoo!のカテゴリ検索で 、22%でした。審査があるだけに、威力はすんごいですネェ。 毎日11人か…。 ちなみにYahoo!で「340R」と単語検索した人と、gooやExciteでカテゴリ検索した人が それぞれ0.3%ずつ、 Googleで 「340R」と単語検索した人が0.2%でした。 訪問回数を見ると、初めての人が61パーセント。…と言うことはリピーターが39%! 毎日19.5人! なんと訪問回数100回オーバーが14.5%! 毎日7.25人! 大変申し訳ない気持ちになってきました…(汗)。 どうしても私は文章が苦手なので、更新は写真ばかりになってしまいます。更新頻繁な旅行も、よろしくお願いします〜! I always analyze my web page. The 1/3 of visitors have the book mark on it. It’s 50 people/day! I feel that it’s too good for me, like other Japanese. Can you understand Japanese?
2006年1月19日 36,500km 年末に山中湖で1泊して、富士五湖をめぐってきました。泊まったのは山中湖マウント富士ホテル。 宿泊チケットをくれた親戚に感謝! でもなきゃ、泊まれるようなホテルじゃなかったんですが(笑) …。 ふと気になったのが、入口にある「紅富士鑑賞会」の看板。「冬の富士山の雪に当たる朝日が、限定11分間の紅色を…」てなことが書いてある。 受付で聞くと、だいたい朝の7時ごろとのこと。がんばるぞ! と、ホテルのバーで遅くまで飲みながら気合を入れたのでした(笑) 。 ちなみにそこで美味しかったのが、丸藤葡萄酒のルバイヤート・シャルドネ旧屋敷収穫(3.500円)でした。ビスケットのような香ばしさが特に気に入りです。 とにかく翌朝の6時半に起きてホテルから少し下った所にある絶景ポイントに行くと1)、一人のプロらしきカメラマンがしました。 無理言って邪魔なその人の車をどけてもらったは良いのですが、三国峠の方がいいので早く行けとせかします。 確かにそのポイントも電線が入ってしまうので、車と富士山を同時に取るにはいまひとつです。とは言え、今日の狙いは紅富士のみ! しばらく攻防が続いたのですが、とうとう私のほうがキレて、山中湖に下り始めました。そしてふと見ると、富士が赤い! あわてて山中湖に陣取るも、あとの祭り。白富士になっていました〜! 記録的な大寒波の中、年始も一泊でリベンジしに行ったのですが、二度とそんないい天気にはなりませんでした(涙)。 I went around Mt. Fuji. At the fine view point 1), a professional camera man disturbed me. So I moved to another 2). But the moving made me lost the good timing of the Morning Red Fuji! Oh, no! So, I’ll make it 3)! I already have the other side at the evening 4). Do you know this Ukiyoe?
2006年2月15日 37,500km 寒いからといってダウンを着込むとモコモコして動きづらくなるので、シンサレートのインナーを購入しました。 ゴアテックスのアウターに続き、PROXの釣り用です。上下で6,000円未満! 薄くて暖かいのに、安いぞ〜! I bought inner wear of Thinsulate, not of Down. It’s warm & thin. I found cheap one!
|
|