●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2005-11-14 世界が広がる |
2005年11月14日 35,500km 女房の勧めで読んだ「サービスの達人たち」(OH!文庫 野地秩嘉著)に、コーンズのトップセールスマンの話がありました。 もともとロータス(アトランティックのことか?)のメカニックだった人で、冷やかしとしか見えない客にも丁寧に接客したていたら、 その中の一人が数年後にはお得意さんになった逸話が載っていました。そういえば自分も、スーパーカーブームの頃よく行った シーサイドモータース(神奈川県神奈川区松ヶ丘35)で、 「大きくなったら買いに来てね」と優しい言葉をかけてもらったのを思い出しました。 そういえばオートロマン(東京都世田谷区玉川田園調布2-7-19)は、新装してチェッカーモータースがアルファを売ってますネェ。 さて本題、そのセールスマンはいつも、そっと背を押すような言葉をかけるそうです。「人生は一度きりしかありません。 お悩みになるのは分かりますが、買えない方が無理をされている訳ではありませんし、値段を話し合うところまで来られたのだから、 あとは更なる勇気を持ってロールスロイスを買うことで、ご自身の世界がどれだけ広がるかをお考えになったら如何でしょうか」…と。 買うのに多少は無理しても、世界中の人が頼ってメールをくれるなんて、お金には代えられませんよね! When I was a student of a primary school, I sometimes went to the shop of supercars. I was said “Come back when you are an adult, and buy one”. And I have a supercar, yet. Same story was written in the book of top salesmen. He says hello to children gently, too. And he always talks about the better life with a supercar, not only about car. I’m very happy to be read in English!
2005年11月23日 35,500km 今まではFRP補修の仕上げにディスクサンダーを使っていたので、細かい仕上げは出来ませんでした。 ですので、電動ハンドドライバーでも使えるようなヤスリを買いに行きました。 どうやら平らな円盤型は無く、ポート研磨に使うような円錐形・円柱形のみです。 プロ用の工具店に朝8時ごろ行ったのですが、しきりに「手では出来ないのか?」と聞いてきます。 そりゃあ出来るけど、疲れるじゃないですか。道具を使う楽しみもあるし…。商品買って欲しくないの? 後でよく考えたら、「若い職人が機械に頼るな!」と言うことだったのかもしれません。最高の鏡面仕上げは手作業だっていうし。 職人になったら、考えてみますね。 When I repair FRP, I always use a disk grinder. So I can’t grind it in detail. The owner of a professional tool shop tells me why I don’t use your hands. Please let me off the training of carpenter!
2005年12月3日 35,500キロ 土曜日の午後に少しだけ時間があったので、鎌倉の海岸までひとっ走り行ってきました。 やっぱりこの季節は、シートヒーターが外せませんね! 快適この上ないです。 砂浜に降りられる所があるのでそこで写真を撮っていると、次第に満ち潮になって最後には浮力を感じました! 帰ってすぐ水洗いしたけど、大丈夫かな? I felt that my 340R floated!
|
|