●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2003-06-30 自然満喫 |
2003年6月30日 18,000km 先日Body Shop Kobayashiの勧めで永井電子のMDIなるものを付けてみました。 要するに、ガソリンに点火する時の電圧倍増装置でなおかつ、低回転時には1回の爆発なのに3回も火花を飛ばしてやるぞ〜!な物です。 でどうだったかと言うと、効果はてきめ〜ん! 低速のトルクアップとともにかなりエンジンが扱いやすくなりました。 今のところエンジンの「息継ぎ」も出ません。価格はしめて110,000円ほど。後悔しませんよ〜! I'm using Multiple Discharged Ignition system of Nagai on the engine. It sparks 3 times at lower round and makes the engine stable & powerful. It's verrrrry gooood! 2003年7月1日 19,250km 先日仕事で長野に行く機会があったので、340Rで行きました。 やはり中央高速のほうが東名よりロータスには合ってますねぇ。まるで水を得た魚のようです。 帰りには2002年2月から無料開放されたビーナスラインを往復し、白樺湖から清里を抜けて帰ってきました。 6月はまだ寒いですねぇ。すでにヒーター口は塞いであったので、すっかり体が冷え切ってしまいました。 でもオープンでなおかつフロントウィンドウが寝ているので、自然満喫 。楽しかったですよ〜! I went to Nagano with my 340R.The open car whose front window is laid down makes us feel the nature!
2003年7月2日 19,250km またまた先日のことですが、横浜みなとみらいのトイざらすへ行ったときに340Rのミニカーの青色を発見! すでにシルバーはオークションで落とし、レッドはノルウェーの友人にもらっていたので、青だけがありませんでした。 いやぁ、うれしかったなぁ! 女房は呆れていました が(笑) 。 ミニカー 挑戦状 I found the blue miniature car of 340R by chance in Yokohama. I got the silver one in a auction of web and the owner of 340R in Norway gave me a red one, yet. So I was looking for a blue one! My wife only shrug her shoulders. 2003年7月11日 19,250km 都内→京都東の料金比較です。東名で行くのと中央で行くのと、距離と料金がどれくらい差があるのか前々から気になっていました。 で、JHのハイウェイナビゲーターで調べてみました。案外差はないんですね。 夜でも空いてるし、これからは絶対中央だ〜! |
|