●ドライブ日記(Diary) ●旅行写真(Trip Photo) 2002-01-06 カーボンフェンダー |
2002年1月6日 8,200km 7時に起床。朝食も取らずに、伊豆スカイラインのお決まりの撮影スポットへ。 いゃ〜!富士山がきれいだ!ひとしきり撮影が済んだら、その場で朝食です。そして午前中は走りこみ(笑) お昼はやっぱり峠の茶屋だ!実は年末、340Rが帰ってくる前にVW GolfWで2回来ています。 結局ここ10日ほどで3回も来たので、お姉さんも顔を覚えてくれたみたいです(笑) お好みの席は「囲炉裏の間」。ライシャワーさんもこの席を予約したんだとか。ジーンズの似合う「旦那さん」が教えてくれました。 囲炉裏の暖がたまらない!もちろん料理もたまらない!ちょくちょく来たくなるお店です。午後ももちろん走りこみ(笑) 途中、富士山をバックにパラグライダーが飛んでいましたので、写真を撮りました。 夕方は暗くなる前に下田に降りて夕食。お風呂は蓮台寺温泉の金谷旅館です。 これもまたたまらない!お決まりのコースです。明日のために夜のうちに帰宅しました。
2002年2月2日 8,500km 待ちに待ったカーボンフェンダーがPanda340さん経由で到着しました。とりあえず後ろだけです。出来の方はと言うと、彼のHPの写真とほぼ同じです。 大きなヨレが左右一箇所ずつ。場所によっては目立つかな。気泡が少々。大きな気泡はちょっとしかなかったです。縁はバリが多少あり。 要するに単体で机の上に置いて見ればアラが目立つということです。実際に着けてみればそう気にはならないんじゃないでしょうか。 ちょっと泥が跳ねたかなと(笑) 。潔癖症の人は別でしょうが。 価格は1個あたり何と20,250円!ウエットカーボンとは言え破格の値段!早めに着けた所を報告しまーす!
追加 ついでですが、ホイールの重さをPanda340さんが教えてくださったので、記します。
The friend of another owner Panda340R made me carbon fenders and sent me. The weight of them are about the half of originals! And aluminum wheels of TMR are so light weight!
2002年2月5日 8,500km 早速着けてみました。良いですねぇ〜! 着けてから気付いたんですが、マフラーが綾織のカーボン(おそらく柄だけ) なのでフェンダーも綾織の方が合うと思います。マフラーの方が幾分黄色いですが。 形自体はバッチリです。対策ステー用の穴は自分で開ける必要があります。夜遅くに作業を始めたので、試乗する時間はありませんでした。 The carbon fenders are good looking! The muffler is twill pattern, so I ordered same pattern!
|
|